タグ別アーカイブ: 遠山

H邸リフォーム現場追記-2(キッチンタイル張)

今年6月に完成した松戸市H邸リフォームについて、少し時間が経ってしまいましたが、工事中にブログに書ききれなかったことを振り返って追記したいと思います。
アイランドキッチンのモザイクタイル張りです。

アイランドキッチンの周りをぐるりと囲むように25mm角の正方形のタイルを張ります。キッチンのタイルを張る部分の大きさは長さ2400mm×奥行850mm×高さ775mm。相当な数のタイルが同じ目地間隔でびっしりと並びます。

20160517_BL014_044

天板だけ目地材が詰まっています

施工の手順としては、タイルを張りつけた後に目地材を充填していきます。
この写真は天板だけに目地が詰まった状態で、側面はまだ目地材が入っていないため、影になって目地部分が黒く見えています。白いタイルに濃いグレーの目地材を使ってコントラストをつけるデザインもありますが、今回はタイルも目地も白にして、清潔感のある爽やかな印象にしました。

こちらは、キッチンのタイル張りからシンク等の設備をセットして完成するまでのコマ撮り動画です。

よく見ると、張りつけた小さなタイルを一枚一枚指でずらして位置を調整していて、かなり細かく根気のいる作業です。職人さんはほとんど休憩もとらずに、一人黙々と作業されていました。タイルを張って、目地材を詰めて、最後に余分な目地材を丁寧に拭き取っていくと、仕上がった表面が光を反射して輝いていました。工場で均質に作ったものとは違い、焼き物であるタイルの微妙な大きさの差と、タイル一枚一枚が少しずつ傾いていることで、全体で見ると表面がわずかに波打っていて、それが手作りの味になって良い雰囲気を醸し出していました。

何の工事も、無事に出来上がるのが当たり前のようですが、やはり人の手でつくるものなので、どんな職人さんがどのようにやるかによって、出来上がりは全く違ってきます。今回は本当に几帳面な職人さんが丁寧につくってくださって、とてもきれいな仕上がりになりました。

遠山

江戸川区K邸-13(家具店巡り)

お施主様と一緒に、家具屋さん巡りに行ってきました。

椅子の座面高さを調整して、自分に合う高さを確認します。

椅子の座面高さを調整して、自分に合う高さを確認します。

K邸の工事は順調に進んでおり、現場を見てお施主様はより具体的に室内のイメージが沸いてきたようです。

造り付けのダイニングテーブルとパソコンデスクに合いそうな椅子と、リビングに置くソファをいくつかの家具屋さんで見てみました。

お施主様が気になっていた家具があるお店や、私達が内装の雰囲気から選んだおすすめの家具があるお店をまわりました。あらかじめ本やインターネットで見てみたい家具に目途を付けておいて、お店に行って実際に座ったり、大きさや手ざわり、色合いを確認したりしました。

板座のアームチェア

板座のアームチェア

リビングに置いた時のサイズ感について福島から説明中。

リビングに置いた時のサイズ感について福島から説明中。

実際に家具を見ると写真の印象とは違っていたり、写真では選ばなかった家具が良くみえたりします。椅子の場合は、座り心地の個人差もあるように思うので、やはり実物を体験することが大切です。また、その家具単体の見えかただけではなく、ほかの家具とのバランスや室内の色やプロポーションとのバランスもあるので、設計者が家具選びに同行してアドバイスすることもとても大切です。「お店では素敵なソファだと思ったけど、家に搬入したら大きすぎて失敗だった」というような話はよく聞きます。使い勝手や座り心地と見た目の好みや印象、バランス良く選ぶのは難しく、でもとてもわくわくして楽しいことです。

何軒も回って、素敵な椅子がいくつかありました。K邸のリビングに素敵な椅子が置かれたところを想像して、私達もとても楽しみな気持になりました。

遠山

 

H邸リフォーム現場追記-1(ウッドデッキ階段)

松戸市H邸リフォームは引渡しがすみ、内覧会も無事終わりましたが、ブログに書ききれなかった工事中のことをいくつか振り返って書いてみたいと思います。

ウッドデッキの階段製作中のお話です。

階段を造っているところ

階段を造っているところ

ウッドデッキは庭のコンクリート床部分から約51cm高くなっており、庭から昇り降りしやすいように3段の階段を付けます。

当初の予定では高さ60cmだったのですが、解体してみてわかった既存の排水桝や配管との関係でコンクリート床面が予定より高くなってしまい、高さは51cmとなりました。リフォームの場合、このように現場で寸法などが変わってしまうことが多くあります。

そのため階段の納まりも、現場でウッドデッキ下部の部材寸法を見ながら、大工さんと相談して進めました。

最初の案のスケッチ。これだと少し段板の支え方が不安定に思えました。金物も多く必要になってしまいます。

最初の案のスケッチ。これだと少し段板の支え方が不安定に思えました。金物も多く必要になってしまいます。

最終的にはこのスケッチを元に、大工さんに造ってもらいました。

最終的にはこのスケッチを元に、大工さんに造ってもらいました。

 

こちらが完成した階段です。

一段目が地面と近いため支え方に悩みましたが、なかなか納まり良く出来ました。

裏からみたところ

裏からみたところ

完成した階段

完成した階段

スケッチと少し変えて大工さんが工夫してくれた部分、一段目の支えと二段目の支えが接しているので、構造的にしっかりと段板の荷重を支えてくれます。

ウッドデッキの階段は多種多様な形状がありますが、これはちょっと独特な、他にはない格好良いものになったと思います。

遠山

 

 

「松戸市H邸リフォーム」を作品ページに追加しました

先日お引き渡し、内覧会を行った「松戸市H邸リフォーム」を、私達のホームページの「作品」ページに追加しました。

7DSC_0074md2

“竣工したての写真”と“家具が入った写真”のどちらもアップしています。写真の整理が出来たら、新しい写真を追加していく予定です。

ぜひご覧になってください。

遠山

「松戸市H邸リフォーム」楽しい内覧会でした

6月4日(土)、5日(日)の2日間、松戸市H邸リフォームの内覧会を開催させていただきました。

足をお運びいただいた方々、ありがとうございました。

お引渡し後、お施主様が生活を始めた状態での内覧会でしたので、家具や雑貨が入った完成形を見ることができました。

ケヤキ一枚板のテーブル一体型の、モザイクタイル張りアイランドキッチン

ケヤキ一枚板のテーブル一体型の、モザイクタイル張りアイランドキッチン

アンティーク家具や食器、お花のディスプレイが映えます

アンティーク家具や食器、お花のディスプレイが映えます

ウッドデッキと造り付けのテーブル

ウッドデッキと造り付けのテーブル

床に割った食器のかけらを埋め込んでアクセントに

床に割った食器のかけらを埋め込んでアクセントに

室内にものが入ると、より活き活きとした空間になり、お施主さんのお持ちだった家具や雑貨も輝いて見えました。

素敵な家づくりに関わることができて、私達も嬉しい限りです。

H様とご家族の皆様、本当にありがとうございました。

 

「松戸市H邸リフォーム」内覧会のご案内-2

私達が設計した「H邸リフォーム」が完成しました。

全体写真

全体写真

‘モザイクタイル張りの流し台’と‘欅の無垢板ダイニングテーブル’を組み合わせたアイランドキッチン、‘アンティークの建具’や‘アンティークの照明器具’を活かしたしつらえ、古材を用いた飾り梁、大きな屋外テーブルがある木塀で囲まれた広いウッドデッキ、見所が多い家になりました。

ウッドデッキ

大きな屋外テーブルがある木塀で囲まれた広いウッドデッキ

この度お施主様のご厚意により、6月4日(土)と6月5日(日)に内覧会を開催いたします。お施主様がアンティーク家具を入れて生活を始めているお宅の内覧会です。なかなか体験できない会になると思います。この機会にご覧いただきたく、ご案内申し上げます。

内覧を希望される方に詳しいご案内をお送りします。スタジオ・スペース・クラフトまで、メールまたは電話にてご連絡ください。ホームページの「連絡先‐メールによるお問い合わせはこちら」からもご連絡いただけます。

TEL: 03-3470-3516
E-mail:studiospacecraft@jasmine.ocn.ne.jp
URL:studiospacecraft.com

担当:福島慶太 遠山麻子

「松戸市H邸リフォーム」内覧会のご案内

私達の設計・監理による「H邸リフォーム」が完成します。

提案時のイメージパース

提案時のイメージパース

千葉県松戸市に建つ‘住宅メーカーによる鉄骨造住宅’のリフォームです。お施主様のご厚意により、6月4日(土)と6月5日(日)に内覧会を開催する事になりました。

お施主様のアンティーク趣味を活かしたデザインが特徴になります。‘モザイクタイル張りの流し台’と‘欅の無垢板ダイニングテーブル’を組み合わせたアイランドキッチンはなかなかの見応えです。

見学をご希望の方に詳しいご案内をお送りします。スタジオ・スペース・クラフトまで、メールまたは電話にてご連絡ください。ホームページの「連絡先-メールによるお問い合わせはこちら」からもご連絡いただけます。

 

TEL: 03-3470-3516

E-mail: studiospacecraft@jasmine.ocn.ne.jp

URL: studiospacecraft.com

担当:福島慶太 遠山麻子

ダイニングテーブル一体型のアイランドキッチン

ダイニングテーブル一体型のアイランドキッチン

H邸リフォーム現場-9(ステンドグラス入り建具)

リフォーム前のH邸の出窓に、様々なアンティーク雑貨と一緒に飾られていたステンドグラス。今回のリフォームにあたってお施主様から、どこかに使ってほしいというご要望がありました。

お施主様がお持ちのステンドグラス

お施主様がお持ちのステンドグラス

しっかりとした額縁がついており、このまま棚などに飾っても素敵かと思いましたが、せっかく工事をする機会なので少し手を入れてなにかに活かせないかといろいろ考えた結果…

ドアに嵌め込むことにしました。

ステンドグラスを入れたドア

ステンドグラスを入れたドア

同じ絵柄のものが2枚あったため、縦に並べて室内の引き戸に嵌め込みました。製作中に建具屋さんから連絡があり、元々ついていた額縁は傷んでいて、そのままではドアに嵌め込めないとのことでしたので、額縁を外して中のガラスの部分だけを使いました。

取付けしたドア

取付けしたドア

ドアの面材はラワン材です。

H邸は様々な樹種やデザインの家具を置くため、棚やドアに使う樹種は、少し荒い質感のラワン材を選びました。重厚な置き家具を引き立ててくれると思います。

ドアが部屋のアクセントになります

ドアが部屋のアクセントになります

写真のドアは塗装前なので木の色が明るいですが、これから塗装をするともう少し飴色に近い深みのある色になります。

想像していた以上に素敵なドアになり、お施主様にも喜んでいただけて良かったです。

 

遠山

H邸リフォーム現場-9(ポーチ床に陶器を埋め込み)

H邸の玄関ポーチ床のコンクリートに、先日準備した陶器のかけらを埋め込みます。

※先日、食器を割ってデザインを決めました→前回のブログ

コンクリートを打設し、少し固まってきたところ。

コンクリートを打設し、少し固まってきたところ。

以前の玄関ポーチは何段かの段差がありましたが、将来車椅子を使う事になっても楽に玄関まで行けるように新しくスロープを設置しました。ベビーカーやキャリーケースを運ぶ時にも便利になります。陶器のかけらは、タイヤ等が引っ掛かることがないようにスロープ部分はさけて、平らな部分だけに埋め込みます。

まずは外枠から並べて、それから内側を埋めていきます。

まずは外枠から並べて、それから内側を埋めていきます。

埋め込み作業は、設計担当者の遠山が行いました。お施主様の奥様も手伝ってくださって、二人で手早く並べていきます。作業の時は気温が高めで、コンクリートの乾きも早いようでした。コンクリートの固まり具合によって、かけらを載せると沈み込んでしまったり、逆にあまり埋まらなかったりします。埋め込むタイミングが難しいです。手で押してもあまり埋まらない部分は、金コテなどで上から軽く叩くと、うまく埋め込むことができました。

並べ終わったところ。コンクリートは乾きはじめています。

並べ終わったところ。コンクリートは乾きはじめています。

かけらを並べた後は職人さんに、平らな部分を金ゴテでならしてかけらの表面のコンクリートを刷毛で拭き取ってもらいました。

青と白の陶器だけでまとめたので、繊細な色合いになりました。後日、コンクリートが固まってから仕上がりを確認するのが楽しみです。

遠山

 

H邸リフォーム現場-8(陶器のかけら割り)

H邸の玄関ポーチのコンクリート床に、お施主様のアイデアで陶器のかけらを埋め込むことになりました。

玄関土間やポーチの床に、小石やビー玉などを埋め込んだ例は時々見かけます。お施主様は雑誌で見たそのような例からヒントを得て、陶器を割って床に埋め込むことを思いついたそうです。

骨董品屋さんを営むお施主様は、素敵なアンティーク食器をたくさんお持ちです。その中から、もう使われていなかったものがいくつか用意されていました。食器は赤系や緑系など、いろいろな色のものをお持ちなのですが、色数を絞った方が落ち着いた印象できれいになりそうなので、青系だけでまとめました。

これらの素敵な食器が、新たな姿で家を彩ります。

これらの素敵な食器が、新たな姿で家を彩ります。

 

飛び散らないように箱に入れて、布を被せます。

飛び散らないように箱に入れて、布を被せます。

様子を見ながら少しずつ割っていきます。程よい大きさに割るのは意外と難しいです。

様子を見ながら少しずつ割っていきます。程よい大きさに割るのは意外と難しいです。

並べてデザインを検討します。かけらを全体に散らしたパターン。

並べてデザインを検討します。かけらを全体に散らしたパターン。

こちらは水玉模様。かわいらしい印象。

こちらは水玉模様。かわいらしい印象。

道を作るようなイメージ。丸い小皿だけは割らないで埋めることにしました。

道を作るようなイメージ。丸い小皿だけは割らないで埋めることにしました。

かけらのひとつひとつが少し尖った形なので、全体にかけらを散らすよりはある程度まとめたほうがきれいに見えます。お施主さんとも相談した結果、最後の写真にある道を作るようなパターンで埋め込むことに決まりました。

後日、コンクリート打設のタイミングに合わせて、準備したかけらを埋め込みます。

遠山