タグ別アーカイブ: 金物検査

川口市A邸-10(金物検査)

金物検査に行ってきました。
私と構造設計事務所の担当者さんと現場監督さんとで全体を見て回り、図面通りに金物が入っているかを確認します。
上棟した時と比べるとずいぶんたくさん構造材が入ったので、部屋の区切りがよりはっきりわかるようになってきています。

柱、梁、筋交が交わる部分に金物が入ります

柱、梁、筋交が交わる部分に金物が入ります

柱、梁、筋交が交わる部分に金物が入ります

柱、梁、筋交が交わる部分に金物が入ります

柱と柱の間に斜めに入っている材は筋交です。筋交は、決められた間隔で立てた柱と上部の梁の間に入れることによって構造を補強し、地震や風圧などで建物が変形しないように耐えるためのものです。
A邸では、部屋の真ん中に柱や壁のない広いリビング・ダイニングをつくるため、筋交の他に構造用合板でも補強して建物を強くしています。

構造用合板が張られた内壁

構造用合板が張られた内壁

また、外壁下地にも地震に強い板材を張っています。
この板材は地震に強いだけでなく、火災やシロアリにも強いとの事です。さらに透湿性があるので壁の中が結露せず、カビが生えにくいそうです。

アルミサッシも取り付けられ、ぐっと家らしくなってきました。
1階には大きな窓があり、1枚が4尺×8尺の大きさです。高い性能のガラスを入れているため1枚がとても重く、大人4人がかりでやっと運び入れたそうです。

2階のバルコニー

2階のバルコニー

バルコニーの床の排水勾配がきれいに施工されていたりと、ところどころに大工さんの丁寧な仕事ぶりが見られ、良い家になりそうで楽しみです。

越澤

 

江戸川区K邸-8(外壁下地)

外壁下地を張り終えました。

VSボード張り(内部)

VSボード張り(内部)

仮設足場に屋根をかけているので、梅雨時にもかかわらず、着々と工事が進んでいきます。

外壁下地は、地震や火災に強い‘厚さ12mmのVSボード’です。「透湿性もあるので壁の中が結露しない。」とうたわれている製品を選んでいます。結露がなければ壁の中にカビも生えにくく、壁の中にある断熱材の性能も維持されるという良さがあります。ボードを張り終えた家の姿は、なんとなく堅い殻をまとっているような印象です。カニのように殻で構造を成立させている感じとは違いますが、K邸の軸組の形や空間構成にはそう感じさせるものがあるのかもしれません。

アルミサッシ取付

アルミサッシ取付

外壁下地を張り終えると構造の検査をして、その後すぐにアルミサッシを取り付けました。同時進行で、給排水配管工事や電気配線工事も進めています。配管や配線のルートは設計段階で決めて、工事前に現場監督さんと作業工程の打合せをしておきます。軸組が出来上がったところで、設備業者さんと‘家の中の配管や配線について確認をする’ための打ち合わせをします。事前に設計図書を渡しているのですが、設備業者さんにとって設計図書の詳細を把握する事が難しい場合があります。現場で軸組を見ながら設備業者さんと打合せをすると、「予定とは違う方法による配線や配管の方がより良いのではないか。」という話になる事もあります。K邸では、エアコンの冷媒管のルートを上棟後に見直しました。

設備配管

設備配管

外壁下地で空間の輪郭がはっきりしてきた家の中にいると、もうなんとなく住めるような気分になります。

外壁下地と軸組

外壁下地と軸組

福島